スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2020年04月24日

y o h a k uは大切。

こんにちは。

メンタルデザインアドバイザー

y o h a k uです☺️


生活のリズム…いや、人生のリズムを変えていかなきゃならないんだろね。



お題。


令和がはじまり、コロナという存在により、全世界

というより、人間界に大きな変化が起こりはじめているんだよね。


WHOのひとも言っちゃったね。

今までと同じ生き方は戻らない 的なことを。



ワタクシが考えることは、


y o h a k u✨が大切 ということ。


色んな意味合いをもたせてるんです。
だから、y o h a k u。

世界の共通言語になってほしいな、という想いもあり
y o h a k uです。

色んな意味合いは、以前のブログを探してみてください☺️


まぁ要するに…

今までの人間の時代は、、

高度経済成長にむけて、ガムシャラにガムシャラに。

生きるために働く。

そのおかげで、ワタクシが生きてこれている。
感謝。


これからの感謝は、

この人間を生かしてくれている 地球 へ。


そのきっかけをつくってくれたのが
皮肉にも コロナ。


しかし、見落としていたものが コロナ なんだよね。


数年前に、ビル・ゲイツがその事について話していた。



生きるために働く。


y o h a k uのGOLD心理学で考えると


生きることで働ける。


まず、生きなきゃ。


そのうち、給付金が渡ってくる。先立つものとしてありがたい。

が、


お金の価値は、下がってないか?



いま、生きていくためにはホントは

何が必要?


今に始まったことじゃないけども。



食べること。休むこと。身を守ること。

笑うこと。


お金で解決できるんかな?


どこかの外国のほうじゃ、定期的に生活必需品が物資としておうちに届くそうな。


いくらお金があっても、経済がまわらなきゃモノは手に入らない。


いま、欲しいものは、お金なのかな。

お金にとりつかれている気がしてならなくてね。

国が。



ホントの補償 て、
安心して生活できるモノや環境だよね。

そのうえで、お金が発生してくるんやないかな。


ひと が、健康に生活できてはじめてお金がまわる。


色んな意味合いのなかで

今日のブログでのy o h a k uとは、


ゆとり。だね。


生活に ゆとり がなきゃ、ごはんもおいしく食べれないし。

ゆとり がなきゃ、休めないし。

ゆとり がなきゃ、身も守れないし。

ゆとり がなきゃ、笑えない。



この令和という時代。


ゆとり を大切にしよう

という時代じゃないかな ととっても思う。



ゆとり と書いてy o h a k uとも読む。

ゆとりをつくっていきたいあなた。

y o h a k uとお話しましょ。☺️
https://md-yohaku.com/


雲のようにy o h a k uをつくろう。
  

Posted by y o h a k u at 12:02Comments(0)