スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2020年01月12日

ブログとカウンセリングはちがう。☺️

こんばんは。
菜の花マラソン、お疲れ様した♨️
ワタクシは、もぉ参加は遠慮しておきます☺️
こころの湯でまったり過ごすのがワタクシには向いているようなので♨️☺️



お題。



知っとるわい!
と思われている方は、わざわざ読まれなくてよいデスので☺️


ワタクシ自身が、
色々と悩んだり、行き詰まったりしていた頃、

もちろん、カウンセラーという領域に足を踏み入れることすら考えていない頃。


ある方のブログに出会うことになったのですが。


カウンセリングにまでには至らず。


その時のワタクシ自身の素朴な疑問をもとに、
今回のお題となったわけで。


ブログでそこそこ問題解決できた、という方は、

ブログレベルでいいのだと思います。
まぁ、カウンセリングを受けるまではないのかも
と。


ブログというのは、
ブロガー側の考え方、気持ち、想い等を、

一方的にアウトプットしているかたち。

従って、

その内容に共感できたらば、
どこか心が落ち着く♨️という感じですね。
ワタクシもそのひとりでしたから☺️
メチャメチャ救われました✨


一方、カウンセリングは、

ブロガーは、もちろん存在しないわけです。

発信者はクライアントとなる、
あなた自身になるわけです。(例えば)

ブロガーをしていたワタクシはカウンセラー…
メンタルデザインアドバイザーとなり、

あなたの発信…
悩み事の聞き役となり、相談役となり、
アドバイス役となるわけです☺️

いわゆる、メンタルデザインキャッチボール
が始まるわけです。


ご理解頂けましたでしょうか☺️


なので、

営業ブログになるかもしれませんが、


ワタクシのブログを読んでいただき、もし、
少しでも気持ちがほぐれて、なおかつ、
活力が出てきたならメチャうれしいです✨☺️


そして、もし、
ブログだけではおさまりがどうもつかない
という方、

y o h a k uのメンタルデザインカウンセリングを
受けてみてください。

現在は、メールカウンセリングのみですが、

ワタクシの考え方としては、
あなたの落ち着く時間帯で、
わざわざ足を運ばなくとも、

あなたのペースでちょっとがんばって
メールを書いて送って下されば

そこからキャッチボールが始まるわけです。
なので、気持ちの負担は幾分なくなる

ということです♨️
あくまでワタクシの考え方ですよ。


そのうち、
もっとキャッチボールしやすいコンテンツを
つくりたいな とは思ってます。


という、おはなしでした。

キャッチボールの機会を楽しみにしてます☺️

https://md-yohaku.com

y o h a k u師匠も待ってます☺️  

Posted by y o h a k u at 23:26Comments(0)